どうも !今晩は!
私は日本語を3年半間以上に勉強しているけど、まだ未経験だと思うのに、このポスト日本語で書いてみたいです。
毎仕事日(月曜日から金曜日まで)8時間、9時間に働いています。仕事は理学療法士として働いているから、もちろん患者を取り扱いながら携帯などを使うことがダメです。それだから、仕事中日本語を勉強するのは無理です。
昼休み中、普通的に日本の音楽を聴いていますが、やる気があれば時々日本語でポッドキャストも聴いてみます。まだ難しいだけど。
仕事から戻って、晩御飯を作って食べます。
後は日本語のメディアを費消しています。日本と日本語に関してまだ分からないことが沢山あるけど、日本のメディアが大好きだから、練習の為によく消費するようにしてみます。
でも、「今日は何を読んだ方がいいかなとか何を観るべきかな」と言うの選択はいつも難しいんです。
「ヒアリングを練習のためにYoutubeで日本語で面白く、興味深い動画を観てみるべきかな?
ポッドキャストを聴いてみたほうがいいかな?
読む練習のために優しいニュース記事とかブログとかなどを読むべきかな?」
どうすればいいかなということのは難しいです。
普通的に、結果、私はこの瞬間気に向くことをするばかりです。
日本から面白く興味深いコンテンツが沢山過ぎます。時間が足りません。www
もちろん仕事以外にも日本語を勉強出来ない時間も沢山あります。(残念ながら)
仕事などのせいで勉強するのためにしか限られる時間がない方は、どんなふうに勉強時間を使いますか。
by dontsaltmyfries